銚子センチュリーライド2015
(防備録的かつ書きかけです。後ほど追加修正が入ると思います)
2015年5月31日開催の「銚子「センチュリーライド2015」に参加しました。
昨年は参加を検討していましたが、詳細が不明で参加に踏み切れませんでした。
今年は数名の輪友の方が参加表明されていたのと、筆者的にはリハビリの集大成その①として参加を決めました。
内心は完走の自信がありませんでした。
今年に入ってからは距離130km、獲得標高500mまでしか走っていません。
おまけにリカンベントで登りはメチャ苦手なので、その意味で完走を目的にのんびり走ろうと心がけました。
距離:165.5km、獲得標高:871m
走りこんでいる人にはどおっていうことはない距離に獲得標高ですが、筆者はリカンベントなので少し心配でした。
スタート会場でnebaさんと。
nebaさんは全国のエンデューロを渡り歩いているエンデューロんぽ達人です。
nebaさんに写していただく。
ニッカーの選択は失敗したようです。向かい風をはらんで下りのスピードが乗りませんでした。
スタート直前その1
スタート直前その2
nebaさんと並んで最前列に陣取る。
スタート直後の4枚
PC1に向う途中。
nebaさんを追う後方の筆者。
(nebaさんの画像を勝手に拝借してしまいました)
PC2 中央のピンクジャージが筆者です。
左手に西瓜、右手に食塩のびんを持って頬張っています。
フィニッシュです。
スタート7:00.フィニッシュ15:44
約8時間44分で完走しました。平均速度18.9km。
体調を考慮すればまあまあの出来だったようです。
リハビリ集大成その②として、7/25に開催されるブルベを申し込んでいました・・・・しかし、ダブルブッキングのミスをしてしまい、結果ブルベはDNSすることにしました。
筆者が所属していたビッグバンド「High Five Jazz Orchestra」の10周年コンサートが開催されます。 そのスタッフとしてお手伝いを約束していたのでそちらを優先することとしました。
10周年の節目ですので気合が入っております。楽しみです。
ではでは また
| 固定リンク
|
「サイクリング」カテゴリの記事
- RANS Xstream700(26改)の現在(2017.07.29)
- トライクに旗を立ててみました(笑)(2017.07.29)
- 富士スバルラインから新松田までトライクツーリング(2017.07.22)
- RANS Xstream700 (Xstream26改)(2016.05.22)
- リカンベント・トライクの輪行トライアル(2016年2月2日)(2016.02.02)
コメント
完走おめでとうございます。
スタート前は意気込んでいた私でしたが予期せぬDNFに心折れてしまいました。
まあ御身大切にと自分を慰めております。
またご一緒できることを楽しみにしております。
来週は富良野をのんびり走ってくるつもりです。自転車は苦しむんじゃなくて楽しんで走りたいですね。
投稿: nebaneba | 2015年6月12日 (金) 22時27分
頑張りましたね。私は、よほどの理由がないと、このような大会に参加しません、風来坊なんでしょうね。グランフォンド八ヶ岳では途中でギブアップしました^^;。平均時速18.9kmは、立派なものですよ。
投稿: kincyan | 2015年6月13日 (土) 00時36分
>nebanebaさま
お疲れ様でした。私も体が暑さになれていなくてバテバテ・クタクタでした。楽しんで走るという悟りにまだ達していないのが恥ずかしいです。来年もよろしくお願いします
投稿: かめまる | 2015年6月13日 (土) 09時23分
>kincyanさま
グランフォンド八ヶ岳は景色がよく人気が有りますね。エントリーされるとはすごいです。人気でエントリーが困難とも聞きます、私も体力が付いたら検討したいと思います。近場ポタもよろしくお願いします
投稿: かめまる | 2015年6月13日 (土) 09時27分