【画像集】 しまなみ海道サイクリングの
2013年10月19日 尾道~今治までのサイクリングの画像集です。
2つ前のBlogでは動画がメインでした。併せてご笑覧下さい。
尾道駅。
東京発博多行きのぞみ1号(6:00発)に乗車し、尾道駅には9:56着です。
駅前で同行のTCR-Nさんと落ち合います。TCRさんは姫路のご兄弟宅に前泊されましたので、先に着いて筆者を待っていてくれました。
バイクを組み立て後、尾道市役所で受付を済ませ、向島(むかいしま)への渡船場に向います。
渡船にて。
向島を走り始めて始めての休憩(撮影停車)です。
右画像は因島大橋です。
因島大橋を渡りきったところです。
この橋は、自動車道と自転車道が2階建てになっています。上が自動車道です。
生口橋の手前の撮影休憩です。生口橋を渡ると生口島です。
生口橋を振り返る
昼食は耕三時近くの「すし何処 しま一(しまいち)」
刺身定食。1500円。
耕三時です。
入館料が個人1200円と高かったので、入り口で撮影して済ませました
多田羅大橋を臨む
多田羅しまなみ公園にて。バックは多田羅大橋です。
これから大三島橋を渡って伯方島へ向います。
伯方S・Cパークにて「伯方の塩ソフト」を食します。 かすかに塩の味がしますがしょっぱくはありません。なかなか美味しいです。
来島海峡大橋の中央辺りです。
海はきれいでした。
今治駅前の「ホテル福亭」 ここに宿泊します。
実はあまりの部屋の狭さと貧しさでがっかりです
TCRさんには申し訳ないことをしました。でもここしか空室がなかったんです。
自転車をそのまま部屋に持ち込める宿泊施設は限られていたので。
やはり外の駐車場では盗難の心配が付きまとうのですね。
ホテルが食事なし(休日のため)なので、夕刻に市内に繰り出しますが、食事何処がありません
今治銀座といえども、午後7時にはシャッターが下りてがらんとしています。
夜はカラオケ店に変身するような喫茶店で定食を注文しました。
680円+100円(コーヒー)でした。
ホテルに戻って翌日準備、ゼッケン貼りや機器の充電(これがとても手間取りました)をし、お風呂で体を温めて就寝につきました。
明朝は5時30分起床の6時10分出発予定です。
ではでは また明日
| 固定リンク
|
「サイクリング」カテゴリの記事
- RANS Xstream700(26改)の現在(2017.07.29)
- トライクに旗を立ててみました(笑)(2017.07.29)
- 富士スバルラインから新松田までトライクツーリング(2017.07.22)
- RANS Xstream700 (Xstream26改)(2016.05.22)
- リカンベント・トライクの輪行トライアル(2016年2月2日)(2016.02.02)
コメント
今治の宿は立地場所を考えると、料金が安いので不満はありませんでしたよ。
自転車の部屋への持込は有難かったです。
投稿: TCR-N | 2013年10月25日 (金) 19時15分
おーーーー!!

TCRさんにそう言っていただけると少し楽になります
ま、この年でまだまだ社会勉強をさせていただいている状況ですね
投稿: かめまる | 2013年10月25日 (金) 23時02分