『スーパー アップルトリオ』
12月17日(月)おなじみの「アーリーバード」で『スーパー アップルトリオ』を聴いてきました。
今回はレギュラーの松浦賢二(perc)さんの代打で、パーカスの大御所、岡部洋一さんが出演されました。 そして名前が『スーパー・・・・・・』となったわけです。
古西ただあきさん(b)リーダー 、中路英明さん(tb) 、岡部洋一さん(pre)
いつも今までの中で今回が最高だ! と叫んでいるのですが、やはり今回が本当にホントに最高でした。
今回も収穫ありました。
まず岡部洋一さん。多彩な技と音を聴かせて頂きました。パーカスってこんなに多彩な音が出るの? と新鮮な驚きでした。
コンガにジャンベ、カホン、ハイハット、シンバル(大・中・小・極小)や、名前の知らないいろいろなオモチャのようなものまで、
それはそれは色々とリズミカルに、また効果的に使われていました。ホントにリズムが楽しいんです。裏技も幾つか披露していただきました。
パーカス技の百貨店(なんかピッタリしないですが)みたいでした。
この岡部さんがパーカスの大御所とは帰宅後にWebで知りました。
この岡部さんのパーカッションに中路さんのラテン風トロンボーンがこれまた絶妙に合うのですね。
このお二人だけの曲が1セットの最後に演奏されましたが、私の顔はにやけっぱなしでした。もちろん中路さんのボントロはいつもどおり全開でゴキゲンした。
リーダーの古西さん(base)も、あるときは掛け合いで真剣なお顔をしていましたが、総じて今回の出来を楽しんでいた楽しんでいたようです。
やはり今回が最高!! でした。 このバンドの時はいつも飲みすぎます。
今回は、雑誌「ブラストライブ」最新号に中路さんの記事が数ページにわたって書かれていましたので、少し記事についてお話を伺うことができました。
中路さんは結構気さくなお方です。雑誌の記事のところにサインを頂きました。画像の一番右ですがわかりますか?
今月26日に吉祥寺ストリングで中路さんの「スーパーラテンセッション」があります。思わず「聴きに行きます!」と約束してしまいました。
この「スーパーラテンセッション」は楽しめる、と言うかシビレること請け合いです。楽しみです。
また、この日の様子は古西さんのBlog(野川紀行)でも書かれています。写真もありますので興味のある方は覗いて見てください。
「アーリーバード」でのアップルトリオはまだ次回未定です。2月くらいに来ないかな。
| 固定リンク
|
「アップルトリオ」カテゴリの記事
- 『スーパー アップルトリオ』(2007.12.18)
- やっぱり『アップルトリオ』は楽しい!(2007.10.10)
- 中路英明さん(アップルトリオ)(2007.03.18)
- アップルトリオに激しく感激(2007.05.17)
「岡部洋一さん」カテゴリの記事
- 『スーパー アップルトリオ』(2007.12.18)
コメント